2017-10-12 (Thu)
今日はとても嬉しいことがありました。
タイトルの通りなのですが、ある保育園さんで学研の保育所保育指針ハンドブックを20冊もご注文いただきました!

汐見稔幸先生の監修で、他のメーカーさんのものを買った先生も買い直しをされることもあるくらい人気の本です♪
もちろん弊社取扱いの商品を買っていただけることも嬉しかったのですが、それよりも純粋に、
『先生たち、めっちゃ勉強しますね~!』
『関心するわ~!』
…と、ついつい言ってしまいました(^^;
保育所保育指針は法令化されていますから、理解することは当然といえば当然なんですが、正直ここまで一致団結して理解を深めようという園さんは少ないのが現状です。
なので熱心に幼児教育に向き合っている姿をみると純粋に嬉しいんです(#^^#)
こういった園さんが増えて、幼児教育の質の底上げにつながることを期待します!
弊社はそのお手伝いをさせていただく為に、猛勉強中です!!!
↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

タイトルの通りなのですが、ある保育園さんで学研の保育所保育指針ハンドブックを20冊もご注文いただきました!

汐見稔幸先生の監修で、他のメーカーさんのものを買った先生も買い直しをされることもあるくらい人気の本です♪
もちろん弊社取扱いの商品を買っていただけることも嬉しかったのですが、それよりも純粋に、
『先生たち、めっちゃ勉強しますね~!』
『関心するわ~!』
…と、ついつい言ってしまいました(^^;
保育所保育指針は法令化されていますから、理解することは当然といえば当然なんですが、正直ここまで一致団結して理解を深めようという園さんは少ないのが現状です。
なので熱心に幼児教育に向き合っている姿をみると純粋に嬉しいんです(#^^#)
こういった園さんが増えて、幼児教育の質の底上げにつながることを期待します!
弊社はそのお手伝いをさせていただく為に、猛勉強中です!!!
↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

スポンサーサイト