2017-11-30 (Thu)
先日の点検から約2週間。
ようやく点検報告書が出来上がりました!

丁寧に、そして写真の点数も多く、受け取られた方が見やすくしております(^^)/
おかげでページ数も半端じゃありません(^^;

点検結果を受けての修繕などのお見積書と共に提出させていただきます☆
残念ながら中にはこの点検結果表や修繕の提案が粗悪な業者もいるようです。
『安い』というだけで業者を選定されないことをおすすめします(^^;
↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↑皆様の応援クリックのおかげさまで、3位に入りました!ありがとうございます!!!
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

ようやく点検報告書が出来上がりました!

丁寧に、そして写真の点数も多く、受け取られた方が見やすくしております(^^)/
おかげでページ数も半端じゃありません(^^;

点検結果を受けての修繕などのお見積書と共に提出させていただきます☆
残念ながら中にはこの点検結果表や修繕の提案が粗悪な業者もいるようです。
『安い』というだけで業者を選定されないことをおすすめします(^^;
↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↑皆様の応援クリックのおかげさまで、3位に入りました!ありがとうございます!!!
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

スポンサーサイト
2017-11-29 (Wed)
今週は月曜から飛ばし過ぎてお疲れモードです(^^;
疲れている時はついつい機嫌が悪くなったり、子どもとの時間を邪険にしがちです。。。
こんな時こそ自分のバイブルを読んで、原点に立ち返りたいと思います。

佐伯胖先生や大豆生田啓友先生らの共著『子どもを「人間としてみる」ということ』です。
私にとって、背表紙を眺めているだけでも幸せになる一冊です。
今日はこの本を読んで寝ることにしますzzz
↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↑皆様の応援クリックのおかげさまで、3位に入りました!ありがとうございます!!!
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

疲れている時はついつい機嫌が悪くなったり、子どもとの時間を邪険にしがちです。。。
こんな時こそ自分のバイブルを読んで、原点に立ち返りたいと思います。

佐伯胖先生や大豆生田啓友先生らの共著『子どもを「人間としてみる」ということ』です。
私にとって、背表紙を眺めているだけでも幸せになる一冊です。
今日はこの本を読んで寝ることにしますzzz
↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↑皆様の応援クリックのおかげさまで、3位に入りました!ありがとうございます!!!
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

2017-11-28 (Tue)
昨日の事ですが、自宅に帰ると駐車場にテールランプの破片らしきものが落ちていました。

カーポートの柱に少し擦った跡が残っていましたので誰かが入ってきてぶつけていったのかもしれません。
幸い柱は軽傷なのですが、ぶつけた人の車はだいぶダメージがあったようですね・・・。
いずれにしても当て逃げはいけませんね~(^^;
↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↑皆様の応援クリックのおかげさまで、3位に入りました!ありがとうございます!!!
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)


カーポートの柱に少し擦った跡が残っていましたので誰かが入ってきてぶつけていったのかもしれません。
幸い柱は軽傷なのですが、ぶつけた人の車はだいぶダメージがあったようですね・・・。
いずれにしても当て逃げはいけませんね~(^^;
↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↑皆様の応援クリックのおかげさまで、3位に入りました!ありがとうございます!!!
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

2017-11-27 (Mon)
今年もいよいよ寒くなり、イルミネーションもあちこちで見られるようになりました(^^)
諏訪湖のイルミネーションも点灯していましたよ☆

スマホで撮ったので画質が悪くてすみません(^^;
諏訪市湖畔公園 野外音楽堂周辺(ホテル鷺の湯前)で点灯していますよ!
→諏訪観光協会ホームページ
ぜひ足を運んでみてください(^_-)-☆
↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↑皆様の応援クリックのおかげさまで、3位に入りました!ありがとうございます!!!
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

諏訪湖のイルミネーションも点灯していましたよ☆

スマホで撮ったので画質が悪くてすみません(^^;
諏訪市湖畔公園 野外音楽堂周辺(ホテル鷺の湯前)で点灯していますよ!
→諏訪観光協会ホームページ
ぜひ足を運んでみてください(^_-)-☆
↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↑皆様の応援クリックのおかげさまで、3位に入りました!ありがとうございます!!!
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

2017-11-26 (Sun)
先日妻がiPhone6を落としてしまい・・・

御覧の通り画面がバッキバキに割れてしまいました。
ちょうどiPhoneXが発売されたので、予約をしにドコモショップへ行ってきました。
かなり人気のようで、早くて年内だそうです。。。
それまでバッキバキの状態で我慢です(;^ω^)
ガラスが危ないのでサランラップを巻いて使っています(笑)
早く来ないかな~・・・

便乗して自分の分まで予約してしまいました(笑)
↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↑皆様の応援クリックのおかげさまで、3位に入りました!ありがとうございます!!!
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)


御覧の通り画面がバッキバキに割れてしまいました。
ちょうどiPhoneXが発売されたので、予約をしにドコモショップへ行ってきました。
かなり人気のようで、早くて年内だそうです。。。
それまでバッキバキの状態で我慢です(;^ω^)
ガラスが危ないのでサランラップを巻いて使っています(笑)
早く来ないかな~・・・

便乗して自分の分まで予約してしまいました(笑)
↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↑皆様の応援クリックのおかげさまで、3位に入りました!ありがとうございます!!!
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

2017-11-25 (Sat)
今日は朝の5時から遊具点検の結果報告書を作成していました。

一切休憩を入れず、現在17時!
ほとんど完成しましたので月内の提出締め切りには間に合いそうです(;^ω^)
我ながら頑張りました!
写真の点数も増やし、とにかく受け取った方に分かりやすい報告書を目指しています。
遊具点検、修理、そして新規入れ換えもお任せください(^^)♪
↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↑皆様の応援クリックのおかげさまで、3位に入りました!ありがとうございます!!!
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)


一切休憩を入れず、現在17時!
ほとんど完成しましたので月内の提出締め切りには間に合いそうです(;^ω^)
我ながら頑張りました!
写真の点数も増やし、とにかく受け取った方に分かりやすい報告書を目指しています。
遊具点検、修理、そして新規入れ換えもお任せください(^^)♪
↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↑皆様の応援クリックのおかげさまで、3位に入りました!ありがとうございます!!!
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

2017-11-24 (Fri)
今日紹介する本は学研の『10分で読める伝記 1年生』です。

書店でたまたま見つけ、年少の娘に読み聞かせするのにちょうど良いと思って買ったものです。
自分で『読む』となると小学校1年生向けなのでしょうが、大人が『読み聞かせ』するのにはちょうど良いボリュームです。

全175ページの中に、10人分の伝記が詰まっています。
1人当たり17~18ページですから、普通の絵本の感覚で読むことが出来ます(^^)/
ちなみにこの『10分で読める伝記 1年生』は・・・
ヘレン・ケラー、ファーブル、モーツァルト、ライトきょうだい、ナイチンゲール、ディズニー、ベル、一休、円谷英二、野口英世の10人でした。
毎晩一人ずつ読み進めて、昨日一冊読み終わりました。
1年生とあるだけに、この後6年生まで続きます。
他にも『10分で読める物語』など10分シリーズがたくさん売られていました!
絵本の読み聞かせのバリーションに入れてみてはいかがでしょうか(^^♪
↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↑皆様の応援クリックのおかげさまで、3位に入りました!ありがとうございます!!!
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)


書店でたまたま見つけ、年少の娘に読み聞かせするのにちょうど良いと思って買ったものです。
自分で『読む』となると小学校1年生向けなのでしょうが、大人が『読み聞かせ』するのにはちょうど良いボリュームです。

全175ページの中に、10人分の伝記が詰まっています。
1人当たり17~18ページですから、普通の絵本の感覚で読むことが出来ます(^^)/
ちなみにこの『10分で読める伝記 1年生』は・・・
ヘレン・ケラー、ファーブル、モーツァルト、ライトきょうだい、ナイチンゲール、ディズニー、ベル、一休、円谷英二、野口英世の10人でした。
毎晩一人ずつ読み進めて、昨日一冊読み終わりました。
1年生とあるだけに、この後6年生まで続きます。
他にも『10分で読める物語』など10分シリーズがたくさん売られていました!
絵本の読み聞かせのバリーションに入れてみてはいかがでしょうか(^^♪
↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↑皆様の応援クリックのおかげさまで、3位に入りました!ありがとうございます!!!
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

2017-11-23 (Thu)
タイトルの通りですが、我が家のテレビを撤去して半年が経ちました。
国家や利権の洗脳とか、テレビが与える『悪影響』の話は別の機会にするとして、我が家では子どもとのふれあいの邪魔になるので撤去しました。
撤去といっても一応DVD再生用のモニターとして書斎には置いてあります。
(アンテナ線は繋いでいません。)
子どもがDVDを観たいといった時だけタイムタイマーを使って30分だけ観ても良いというルールにしています。
リビングにテレビがないので、家に来た友達はみんなびっくりします(笑)
それだけテレビってみなさんの生活に欠かせないものになっているんですよね・・・(^^;
娘の通う幼稚園でも月に一日、『ファミリーデー』としてメディアから離れた生活をして親子でコミュニケーションをとりましょうといった試みがあります。
我が家は毎日が『ファミリーデー』ですね(笑)
もちろんスマホも勝手には触らせませんよ~。
テレビも見せないし、ゲームも買わない代わりに絵本や図鑑はいくらでも買ってあげるし、いくらでも読んであげるというルールです。
おかげで毎日コミュニケーションを取ることが出来ます。
絵本を最低3冊は読まないと寝てくれませんからね(;^ω^)
だんだん読む本の文字数が増えてきているので、読み聞かせの時間もだいぶ増えてきました。
あえて絵の少ない本も買うようにしています。
絵がないと自分の頭で想像するしかないですから、テレビで受動的に映像を見せられるよりはるかに脳に良いですよ!
大人も同じです。
というわけで、今日も読書!

↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

国家や利権の洗脳とか、テレビが与える『悪影響』の話は別の機会にするとして、我が家では子どもとのふれあいの邪魔になるので撤去しました。
撤去といっても一応DVD再生用のモニターとして書斎には置いてあります。
(アンテナ線は繋いでいません。)
子どもがDVDを観たいといった時だけタイムタイマーを使って30分だけ観ても良いというルールにしています。
リビングにテレビがないので、家に来た友達はみんなびっくりします(笑)
それだけテレビってみなさんの生活に欠かせないものになっているんですよね・・・(^^;
娘の通う幼稚園でも月に一日、『ファミリーデー』としてメディアから離れた生活をして親子でコミュニケーションをとりましょうといった試みがあります。
我が家は毎日が『ファミリーデー』ですね(笑)
もちろんスマホも勝手には触らせませんよ~。
テレビも見せないし、ゲームも買わない代わりに絵本や図鑑はいくらでも買ってあげるし、いくらでも読んであげるというルールです。
おかげで毎日コミュニケーションを取ることが出来ます。
絵本を最低3冊は読まないと寝てくれませんからね(;^ω^)
だんだん読む本の文字数が増えてきているので、読み聞かせの時間もだいぶ増えてきました。
あえて絵の少ない本も買うようにしています。
絵がないと自分の頭で想像するしかないですから、テレビで受動的に映像を見せられるよりはるかに脳に良いですよ!
大人も同じです。
というわけで、今日も読書!

↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

2017-11-22 (Wed)
今日は下諏訪町社会福祉協議会さんからのご注文で、イオン諏訪店さんにコーナーベンチや本棚を納品させていただきました(^^)

ジョイントカーペットをきれいに敷いて、コーナーベンチと本棚を設置。



大きなブロックもありますよ(^^)

明日、11月23日にお披露目だそうです♪
10時からたまごの殻を使ってみんなでキャンドルを作る体験イベントも行われるようです(^^)
お近くの方はぜひ足を運んでみてください☆
↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↑皆様の応援クリックのおかげさまで、3位に入りました!ありがとうございます!!!
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)


ジョイントカーペットをきれいに敷いて、コーナーベンチと本棚を設置。



大きなブロックもありますよ(^^)

明日、11月23日にお披露目だそうです♪
10時からたまごの殻を使ってみんなでキャンドルを作る体験イベントも行われるようです(^^)
お近くの方はぜひ足を運んでみてください☆
↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↑皆様の応援クリックのおかげさまで、3位に入りました!ありがとうございます!!!
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

2017-11-21 (Tue)
今朝はうっすらと雪が積もっていました。

道もところどころ凍っていたので、ノロノロ運転で会社にたどり着きました(^^;
いよいよ雪遊びができる季節!
今日は娘にスキーウェアが届きましたよ!

幼稚園の雪遊び用に購入しました(^^)

通販の納品書に『ありがとう』のお手紙を書いています(笑)
これでいつでも雪が降っても大丈夫です!
大人は雪が降るとたまったものではありませんが・・・。

なんだこれ(笑)
↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↑皆様の応援クリックのおかげさまで、3位に入りました!ありがとうございます!!!
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)


道もところどころ凍っていたので、ノロノロ運転で会社にたどり着きました(^^;
いよいよ雪遊びができる季節!
今日は娘にスキーウェアが届きましたよ!

幼稚園の雪遊び用に購入しました(^^)

通販の納品書に『ありがとう』のお手紙を書いています(笑)
これでいつでも雪が降っても大丈夫です!
大人は雪が降るとたまったものではありませんが・・・。

なんだこれ(笑)
↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↑皆様の応援クリックのおかげさまで、3位に入りました!ありがとうございます!!!
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)
