2018-05-22 (Tue)
ラミネーターの修理をしました(^^)
使い方を誤り、フィルムを詰まらせてしまったとの事でお預かりしてきました。
保証期間が切れていたため、メーカーでも有償修理になるのは確実。
(誤使用ですしね…。)
という訳で、私が分解修理することにしました(^^)v
外せるネジを全部外して…

フィルムが巻きついているローラー部分も分解。



この辺りから、元に戻せる自信を失っていきます(笑)。
要所要所写真におさめていくことで、元に戻す手掛かりにしました(^^;
何とかローラーも分解でき、フィルムを救出。

後は撮りためた写真を頼りに組み立てて修理完了しました(^^)/

動作確認もバッチリです!

先日のミネハハさんのコンサートチケットを保存版にするべくラミネートしました(#^^#)
もともと機械いじりが好きですので、このような修理もお受けいたしますよ(^^)v
直せる保証はありませんが(笑)。
買い換える前に、是非お問い合わせください!
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

688169
使い方を誤り、フィルムを詰まらせてしまったとの事でお預かりしてきました。
保証期間が切れていたため、メーカーでも有償修理になるのは確実。
(誤使用ですしね…。)
という訳で、私が分解修理することにしました(^^)v
外せるネジを全部外して…

フィルムが巻きついているローラー部分も分解。



この辺りから、元に戻せる自信を失っていきます(笑)。
要所要所写真におさめていくことで、元に戻す手掛かりにしました(^^;
何とかローラーも分解でき、フィルムを救出。

後は撮りためた写真を頼りに組み立てて修理完了しました(^^)/

動作確認もバッチリです!

先日のミネハハさんのコンサートチケットを保存版にするべくラミネートしました(#^^#)
もともと機械いじりが好きですので、このような修理もお受けいたしますよ(^^)v
直せる保証はありませんが(笑)。
買い換える前に、是非お問い合わせください!
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

688169
スポンサーサイト