fc2ブログ
2018-06-30 (Sat)
明日は娘の通う幼稚園で夏祭りがあります。

今日はその準備に行ってきました!

役員だけでなく、一般のお父さんお母さんもお手伝いに来てくださりとても助かりました(^^)

IMG_3990_201806RR.jpg

やはり人手があると楽ですね〜!

IMG_3997_201806RR.jpg

テントもあっという間に完成しました。

練習と称してわたあめをたくさん作って食べてきました(笑)。

IMG_4001_201806RR.jpg

ホールでは段ボールトンネルも作られていましたよ!

IMG_4006_201806RR.jpg

これは楽しそうですね( ^∀^)

お母さんチームは室内ブースの準備を頑張っていました。

IMG_4008_201806RR.jpg

飾り付けや看板なんかも作り込まれていて、お母さんチームは今までの準備も大変だったと思います。
頭が下がりますm(_ _)m

梅雨明けのお陰で明日の天気も良さそうです☆

全力で楽しんできますよo(^o^)o


↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)



******
スポンサーサイト



| 日常の出来事 | COM(0) | | TB(0) | |
2018-06-29 (Fri)
いやー、驚きました!
いつも海の日の連休あたりで梅雨明けしている気がしていましたが、今年はもう梅雨明け!!

そのうち梅雨がなくなっちゃうんじゃないですかね〜(^^;

夏といえば海、キャンプ、BBQ、花火、そしてお祭!

暑いのは嫌いなんですが、夏は好きという謎な仕様の私です(笑)。

明後日は娘の通う幼稚園で夏祭りです(^^)
明日はその準備に行ってきます。

とりあえず夏到来を祝して久しぶりに今日はビールを飲みます!

IMG_4727_201806RR.jpg

まだまだ絶賛糖質制限中ですが…(^◇^;)


↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)



662161
| 日常の出来事 | COM(0) | | TB(0) | |
2018-06-28 (Thu)
ここ数日の急激な暑さでかなり身体が参っています。。。

そこで妻がこんなものを買ってくれていました(^^♪

IMG_4726_201806RR.jpg

商品名は『クールスカーフ』と書いてありますが、水に浸して首に巻けばひんやりするという商品です(^^)/

数年前にやはり暑さに耐えきれずにこういった商品を使った事がありますが、なかなか良かったですよ♪

今年はこの『クールスカーフ』で夏を乗り切りたいと思います!(*^^)v


↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)



666163
| 日常の出来事 | COM(0) | | TB(0) | |
2018-06-27 (Wed)
今日は夕方、友人に会いに行ってきました(^^)

先日のミネハハさんのコンサートを主催した友人です(#^.^#)

またまた色んな話をしてきましたよ〜(^^)

毎度ですが、また3時間くらい喋ってしまいました(^◇^;)

また面白い事が起こりそうです(^^)/

IMG_4722_201806RR.jpg



↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)



674158
| 日常の出来事 | COM(0) | | TB(0) | |
2018-06-26 (Tue)
今日は娘の通う幼稚園に七夕の笹を届けてきました(^^)

朝早くに自宅近所の山から笹を切り出しました。

IMG_3947_201806RR.jpg

もちろんご近所さんの所有の山で、ご近所さん立会いのもと切り出して来ました(^^)v

IMG_3948_201806RR.jpg

6本欲しいとのことでしたが、保険で8本切り出してトラックへ。

IMG_3950_201806RR.jpg

たくさんの人に振り返って見られながら、幼稚園へ運搬してきました(笑)。

先生方にも喜んでいただけて、こちらも嬉しいです(*^ω^*)

子どもたちもきっと喜んでくれたと思います(^^)/

そして余った2本は自宅へ。

IMG_3959_201806RR.jpg

家では背が高過ぎて、飾り付けのし甲斐がありそうです(^◇^;)


↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)



670164
| 日常の出来事 | COM(0) | | TB(0) | |
2018-06-25 (Mon)
昨日の記事にも書きました、汐見稔幸先生の書籍の中からの一冊です。

IMG_4718_201806RR.jpg

『父子手帖―お父さんになるあなたへ』

妊娠・出産・育児に関するポイントを簡潔にまとめられた、とても良い本でした。

中でも私に刺さったところは・・・

IMG_4721_201806RR.jpg

『お父さんの出番はいつでもある』という言葉。

IMG_4719_201806RR.jpg

そして『妻にも育児休暇日を』という項目。

私自身も、娘が卒乳してからは妻を一日『女子会』に送り出したりもしていましたが、やはり子どもの育ちにとって『お母さんの機嫌が良い』ということはとても大切なことだと考えています。

もちろんお父さんだけで一日子どもといるのは大変です。
でも、あえて自分を追い込んで楽しんでいました(笑)。

一日乗り越えてしまうと、自信もついてとても楽しかったのを覚えています。

お父さん方、たまにはお母さんが楽をできる日、リラックスできる日、リフレッシュできる日を作ってあげてくださいね(^^♪

そしてこれは保育園・幼稚園・こども園さんにも当てはまります。
『先生の機嫌が良い』ということはとても重要です。
昨年、大豆生田啓友先生が講演会の最後にこの言葉を残して下さいました。

機嫌が悪くては態度にも言葉にも出てしまいます。
子どもはもちろんそれを受け取ってしまいます。

子どもの前では『聖人君子』である。
もちろん大人も同じ人間ですからそうはいかない部分もあります。

でも、それくらいの『覚悟』を決めてしまうと返って楽しくなりますよ(^^♪

他にも『お父さんが絵本を読み聞かせる』という項目などとても良い本でしたが、絶版本なのが残念です(T_T)

IMG_4720_201806RR.jpg

Amaz〇nで中古本が買えますので、ぜひチェックしてみてください(#^.^#)


↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)



675162
| 学び(読書) | COM(0) | | TB(0) | |
2018-06-24 (Sun)
7月12日に諏訪に講演にお越しいただく汐見稔幸先生の書籍を買いあさっています。

IMG_4716_201806RR.jpg

汐見先生の貴重な講演の内容をできる限り血肉にしたいので、可能な限り予習していこうと思います。

あえて少し古めの本も買ってみました。

中には絶版の本もあります。
こちらはAmaz〇nで中古本を購入しました。

いよいよ講演会まであと少し!

とても楽しみです(#^.^#)


↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)



| 学び(読書) | COM(0) | | TB(0) | |
2018-06-23 (Sat)
今日はいつもお世話になっているキャンピングカー屋さんに遊びに行ってきました(^^)

とあるお客さんのこの車…

20180623180715b88.jpeg

なんと長さ8.8メートル!!

20180623180713bd1.jpeg

後輪は2軸です。

改造も凄いことになってました(^_^;)

こんな車が走っていたらびっくりしますよね〜!

お値段もびっくりです(^◇^;)

私の車が50台くらい買えちゃいます(笑)。

20180623181856332.jpeg

世の中には凄い人がいるもんですね( ̄▽ ̄;)

お店を出る頃には雨が上がり、綺麗な虹がかかっていましたよ(^^)

20180623181858a76.jpeg


↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)



******
| 日常の出来事 | COM(0) | | TB(0) | |
2018-06-22 (Fri)
今日は娘の通う幼稚園の役員・職員合同懇親会です。
今年は妻も役員になっているので、娘を預けて夫婦で参戦!

・・・の予定でしたが、娘が先日風邪を引いてしまったため、養生のため妻は娘と自宅でお留守番となりました。
(娘はいたって元気になりました♪)

という訳で、懇親会に行ってまいります!

去年も参加していますが、ちょっと緊張しますね(笑)。


↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)



******
| 日常の出来事 | COM(0) | | TB(0) | |
2018-06-21 (Thu)
ここ数年の間に、たくさんの本を読むようになりました。

とりあえずの目標は毎月100冊です!

私が本をたくさん読むきっかけになった苫米地英人さんも、月に100冊は読みなさいとおっしゃっています。
・・・300冊と書いてある本もあります(^^;

IMG_4715_201806RR.jpg

本当はもっともっと読みたいので、月100冊はミドルゴールですが。

とはいえまだまだ速読という領域には達していませんし、子どもとの時間も大切にしているので、なかなか読書時間も増やせません。

そこで、移動中でも本が読める(?)オーディオブックを導入しました。

IMG_4708_201806RR.jpg

ダウンロードしたオーディオブックをスマホに入れて、Bluetoothイヤホンで暇さえあれば聴きます。

通勤時間や、営業時の移動中などを使うとこれで1冊は読めます(聴けます)。

そしてこのイヤホンが凄いんです!

IMG_4714_201806RR.jpg

Amazonで見つけたのですが、リップスティックを少し大きくしたくらいのサイズのこのスティック。

IMG_4710_201806RR.jpg

IMG_4712_201806RR.jpg

両端に小さなBluetoothイヤホンが付いています。

左右でステレオはもちろん、片方ずつモノラルで聴くこともできます。

こんなに小さいのに電池も2〜3時間は持ちます!

そして電池が終わったらスティックに戻すと・・・

IMG_4713_201806RR.jpg

これがモバイルバッテリーになっていてイヤホンに充電してくれる優れものです(゚ω゚)

モバイルバッテリーからの充電を合わせると最大でステレオで9時間使えるみたいなので、片耳でオーディオブックを聴く分には最大18時間聴ける計算です♪

これは便利!
しばらくこれで1日プラス1冊生活を試してみたいと思います(^^)


↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)



669169
| 学び(読書) | COM(0) | | TB(0) | |