2019-05-31 (Fri)
今週は大豆生田先生の講演会と、その準備、そして明日は遊具設置工事と中々ハードです。。。
明日の工事を前にスタミナをつけに行ってきましたよ!

『ハルピン味噌らーめん 雷蔵』さんです。
昨年11月にオープンしたお店ですが、初めて入りました(^^;;
混んでいるお店は苦手なので、しばらく敬遠しておりました(笑)。
諏訪地域ではかなり有名な『ハルピンラーメン』。
その派生店?の『味噌ラーメン』屋さんはおそらく今の所ここだけだと思います。


『一本角煮たれ味噌らーめん』と『肉盛りたれ味噌らーめん』を注文しましたが美味しかったですよー!

前にこのブログでもご紹介しました『やまざきの唐揚げ』も食べることが出来て大満足です!
食べすぎ注意!(笑)
おすすめですよ(^o^)/
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

明日の工事を前にスタミナをつけに行ってきましたよ!

『ハルピン味噌らーめん 雷蔵』さんです。
昨年11月にオープンしたお店ですが、初めて入りました(^^;;
混んでいるお店は苦手なので、しばらく敬遠しておりました(笑)。
諏訪地域ではかなり有名な『ハルピンラーメン』。
その派生店?の『味噌ラーメン』屋さんはおそらく今の所ここだけだと思います。


『一本角煮たれ味噌らーめん』と『肉盛りたれ味噌らーめん』を注文しましたが美味しかったですよー!

前にこのブログでもご紹介しました『やまざきの唐揚げ』も食べることが出来て大満足です!
食べすぎ注意!(笑)
おすすめですよ(^o^)/
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

スポンサーサイト
2019-05-30 (Thu)
今日は諏訪市で大豆生田啓友先生をお招きしての講演会がありました。


『子どもの主体性を大切にする保育とは』を演題に2時間目いっぱい貴重なお話を聞かせていただきました。
主体的・対話的で深い学び。
その実践例を丁寧に解説してくださいました。
私も必死にiPadでメモを取りましたが、もっと聞いていたくなる、あっという間の2時間でした。
私が取ったメモは聴講された先生方に後日配布させていただきますので、少しでもお役に立つことが出来れば幸いです(^^)
今日は大豆生田先生を駅までお迎えに行くところから始まり、講演終了後はご飯までご一緒させていただき、また駅までお送りさせていただきました。
たくさんお話をさせていただきまして、とても勉強になりましたし、嬉しかったです(*^^*)
最後に『またどこかでお会いしましょう』と握手してくださったのがメチャクチャ嬉しかったですね〜!
また美味しいお店探しておきますよ(笑)。
てな訳でだいぶ舞い上がった一日でした(^_^;)
忘れられない日になりました!
大豆生田先生、お忙しい中、遠方までありがとうございました。
聴講された先生方もお疲れ様でした!
またの機会を楽しみにしています(#^.^#)
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)



『子どもの主体性を大切にする保育とは』を演題に2時間目いっぱい貴重なお話を聞かせていただきました。
主体的・対話的で深い学び。
その実践例を丁寧に解説してくださいました。
私も必死にiPadでメモを取りましたが、もっと聞いていたくなる、あっという間の2時間でした。
私が取ったメモは聴講された先生方に後日配布させていただきますので、少しでもお役に立つことが出来れば幸いです(^^)
今日は大豆生田先生を駅までお迎えに行くところから始まり、講演終了後はご飯までご一緒させていただき、また駅までお送りさせていただきました。
たくさんお話をさせていただきまして、とても勉強になりましたし、嬉しかったです(*^^*)
最後に『またどこかでお会いしましょう』と握手してくださったのがメチャクチャ嬉しかったですね〜!
また美味しいお店探しておきますよ(笑)。
てな訳でだいぶ舞い上がった一日でした(^_^;)
忘れられない日になりました!
大豆生田先生、お忙しい中、遠方までありがとうございました。
聴講された先生方もお疲れ様でした!
またの機会を楽しみにしています(#^.^#)
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

2019-05-29 (Wed)
明日、諏訪市に大豆生田啓友先生が講演会にお越しになります(^^)
今日はその会場の段取りに行ってきました。
明日もまた朝から会場のチェックに行ってきます。
失礼&トラブルのないように入念に準備しますよ(^^)
明日が楽しみです!
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

今日はその会場の段取りに行ってきました。
明日もまた朝から会場のチェックに行ってきます。
失礼&トラブルのないように入念に準備しますよ(^^)
明日が楽しみです!
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

2019-05-28 (Tue)
2輪スクーターのグリップの交換修理をいたしました。


年季が入ってグリップが破損していますね。
ぶつかった時に危ないだけでなく、指が入ってしまいます。
もし指が挟まったまま転倒でもしたら大変です。
パイプエンドにはこのようなパーツを取り付けます。


これでグリップの保護にもなりますし、グリップが摩耗しても穴が開きません。


グリップをはめて完成です☆
傷んでいる物はすべて交換させていただきました(^^)
この他にも再塗装や、タイヤの交換などもお受けしております。
お気軽にお問い合わせください(^○^)
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)



年季が入ってグリップが破損していますね。
ぶつかった時に危ないだけでなく、指が入ってしまいます。
もし指が挟まったまま転倒でもしたら大変です。
パイプエンドにはこのようなパーツを取り付けます。


これでグリップの保護にもなりますし、グリップが摩耗しても穴が開きません。


グリップをはめて完成です☆
傷んでいる物はすべて交換させていただきました(^^)
この他にも再塗装や、タイヤの交換などもお受けしております。
お気軽にお問い合わせください(^○^)
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

2019-05-27 (Mon)
今日も一日暑かったですねー( ̄▽ ̄;)
突然の暑さは体にこたえますね。。。
そんな本日、たくさんの遊具が届きましたよ〜!



今週末から保育園さんに設置させていただきますよ〜(^o^)
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

突然の暑さは体にこたえますね。。。
そんな本日、たくさんの遊具が届きましたよ〜!



今週末から保育園さんに設置させていただきますよ〜(^o^)
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

2019-05-26 (Sun)
昨日今日と、キャンピングカーショップさんのキャンプ大会に参加してきました!
毎年秋に行われているキャンプ大会ですが、昨年は台風によりまさかの中止に(T-T)
というわけでリベンジを果たすべく5月の開催となりました。

相変わらずものすごい台数が集まります(^^;;
百ウン十台だそうです!(◎_◎;)
私たち飲んべえチームはいつも通り遠く離れた砂利駐車場で小ぢんまりと集まって夜中まで大騒ぎします(笑)。


メイン会場ではこんなプライベートイベントをして下さっている方もいて、娘はお菓子、私は美味しい日本酒をいただいてしまいましたm(_ _)m


来年はウチもやろうかなー(笑)。

ビンゴ大会や太鼓の演奏などイベントも大盛り上がり(^^)
そしてこの日は私の誕生日だったのですが、お仲間さんにお祝いしていただいちゃいましたm(_ _)m

たくさんの方にお祝いのお言葉をいただき、ありがとうございました!
朝にはこんな素敵なものも見ることが出来ました。

賑やかで最高の誕生日になりましたよ(^^)
お世話になった皆様、ありがとうございましたーー!!!
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

毎年秋に行われているキャンプ大会ですが、昨年は台風によりまさかの中止に(T-T)
というわけでリベンジを果たすべく5月の開催となりました。

相変わらずものすごい台数が集まります(^^;;
百ウン十台だそうです!(◎_◎;)
私たち飲んべえチームはいつも通り遠く離れた砂利駐車場で小ぢんまりと集まって夜中まで大騒ぎします(笑)。


メイン会場ではこんなプライベートイベントをして下さっている方もいて、娘はお菓子、私は美味しい日本酒をいただいてしまいましたm(_ _)m


来年はウチもやろうかなー(笑)。

ビンゴ大会や太鼓の演奏などイベントも大盛り上がり(^^)
そしてこの日は私の誕生日だったのですが、お仲間さんにお祝いしていただいちゃいましたm(_ _)m

たくさんの方にお祝いのお言葉をいただき、ありがとうございました!
朝にはこんな素敵なものも見ることが出来ました。

賑やかで最高の誕生日になりましたよ(^^)
お世話になった皆様、ありがとうございましたーー!!!
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

2019-05-25 (Sat)
今日はいつもお世話になっているキャンピングカーショップ主催のキャンプ大会に来ています。


昼間っから酒を煽り、すでに出来上がっております(^^;;
詳細はまた明日という事で、本日は失礼します(笑)。
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)



昼間っから酒を煽り、すでに出来上がっております(^^;;
詳細はまた明日という事で、本日は失礼します(笑)。
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

2019-05-24 (Fri)
今日は娘の幼稚園の父の会第1回役員会がありました。
年少の時から役員を務め、今年はいよいよ年長ということで最期の一年となります。
『絶対にやりたくない』ので、あえてやってみた役員でしたが、気づけばそのコミュニティが当たり前になっています。
今年は課題が山積していますが、会長をはじめ、みんなで協力してよい環境づくりができたら良いと思います(^^)
役員会の後の懇親会でだいぶ盛り上がって酔っ払いましたので、今日はこれで失礼します(^^;;
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

年少の時から役員を務め、今年はいよいよ年長ということで最期の一年となります。
『絶対にやりたくない』ので、あえてやってみた役員でしたが、気づけばそのコミュニティが当たり前になっています。
今年は課題が山積していますが、会長をはじめ、みんなで協力してよい環境づくりができたら良いと思います(^^)
役員会の後の懇親会でだいぶ盛り上がって酔っ払いましたので、今日はこれで失礼します(^^;;
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

2019-05-23 (Thu)
今日はまたまたプチぎっくり腰になってしまいました。
油断するとヤバイですね(^^;;
『プチ』で済んだのですぐに治るとは思いますが、これからしばらく肉体労働が続く予定なので要注意です(T ^ T)
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

油断するとヤバイですね(^^;;
『プチ』で済んだのですぐに治るとは思いますが、これからしばらく肉体労働が続く予定なので要注意です(T ^ T)
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

2019-05-22 (Wed)
先週の土曜日に遊具の撤去工事をしてきました。

撤去対象遊具はこの『三間低鉄棒』。
場所が狭くて安全領域不足しており、基礎にもグラつきがみられました。
こちらは設置場所を変更して新品に更新ということで、旧品は撤去処分となりました。
鉄棒は見た目に反して壊すのが大変なんです。
もちろん設置工事も大変です。。。
ブランコのように四つ脚で踏ん張ることができないので、基礎コンクリートがしこたま入っています(^^;;


コンクリートハンマーを使って基礎コンクリートを破砕し、無事に解体撤去完了となりました(^^)

遊具の標準使用期間は木製で10年、鉄製で15年となっております。
もちろんきちんとメンテナンスをしていれば、これを超えたからすぐに撤去処分しなさいという訳ではありませんが、さすがにウン十年前の遊具は撤去される事をおすすめいたします。
新設、メンテナンスから修理、撤去まで遊具の事も弊社にお任せください(^^)
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)


撤去対象遊具はこの『三間低鉄棒』。
場所が狭くて安全領域不足しており、基礎にもグラつきがみられました。
こちらは設置場所を変更して新品に更新ということで、旧品は撤去処分となりました。
鉄棒は見た目に反して壊すのが大変なんです。
もちろん設置工事も大変です。。。
ブランコのように四つ脚で踏ん張ることができないので、基礎コンクリートがしこたま入っています(^^;;


コンクリートハンマーを使って基礎コンクリートを破砕し、無事に解体撤去完了となりました(^^)

遊具の標準使用期間は木製で10年、鉄製で15年となっております。
もちろんきちんとメンテナンスをしていれば、これを超えたからすぐに撤去処分しなさいという訳ではありませんが、さすがにウン十年前の遊具は撤去される事をおすすめいたします。
新設、メンテナンスから修理、撤去まで遊具の事も弊社にお任せください(^^)
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)
