2019-07-31 (Wed)
関東甲信も梅雨が明けいよいよ夏到来です!
あすから8月ということで、ご購読いただいております月刊誌は9月号のお届けとなります。
本日は保育月刊誌『ピコロ』の9月号を軽くご紹介(^○^)

特集は『人気のお店屋さん5』。

かき氷屋さんやコッペパン屋さんなどのアイデアが載っています(^^)v

そして造形展レポートのコーナーでは『子どもの心が動くからやってみたい こうしてみたい』を特集!
造形や壁面だけではなく、保育の質に迫る学研の保育月刊誌『ピコロ』!
お見逃しなく!!
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

あすから8月ということで、ご購読いただいております月刊誌は9月号のお届けとなります。
本日は保育月刊誌『ピコロ』の9月号を軽くご紹介(^○^)

特集は『人気のお店屋さん5』。

かき氷屋さんやコッペパン屋さんなどのアイデアが載っています(^^)v

そして造形展レポートのコーナーでは『子どもの心が動くからやってみたい こうしてみたい』を特集!
造形や壁面だけではなく、保育の質に迫る学研の保育月刊誌『ピコロ』!
お見逃しなく!!
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

スポンサーサイト
2019-07-30 (Tue)
昨日の朝起きて携帯を見てみると画面に筋が入っていました。
そのまま使えたのでしばらくいじっていると…

画面が緑に!!!(◎_◎;)
さらにしばらくすると画面が真っ暗になりました(゚o゚;;
ドコモショップでみてもらいましたが打つ手なし。
幸いにも補償サービスに入っていたので、本日新しいiPhoneが届きました(^○^)

どうせなら新しいiPhoneに買い換えたいところではありましたが、11000円の負担で新品(厳密にはリフレッシュ品)に交換してもらえたので良しとします(^_^;)
原因は不明ですが、写真や電話帳などのバックアップをクラウドの自動同期で取ってあって良かったです。
皆様もバックアップはしっかりとっておきましょうね(#^.^#)
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

そのまま使えたのでしばらくいじっていると…

画面が緑に!!!(◎_◎;)
さらにしばらくすると画面が真っ暗になりました(゚o゚;;
ドコモショップでみてもらいましたが打つ手なし。
幸いにも補償サービスに入っていたので、本日新しいiPhoneが届きました(^○^)

どうせなら新しいiPhoneに買い換えたいところではありましたが、11000円の負担で新品(厳密にはリフレッシュ品)に交換してもらえたので良しとします(^_^;)
原因は不明ですが、写真や電話帳などのバックアップをクラウドの自動同期で取ってあって良かったです。
皆様もバックアップはしっかりとっておきましょうね(#^.^#)
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

2019-07-29 (Mon)
先週の土曜日にイオンモール松本へ遊びに行ってきました(^^♪
いつもは隣県山梨のイオンモール甲府昭和にいっているので、近くにあるのに行くのはなんと今回が初めて(^^;
2017年9月にオープンしていましたが、最初は混んでいるだろうとスルーしていたら約2年もスルーし続けていました(笑)。
お目当ては娘のランドセル。

もう既に『買うの遅いんじゃね?』感が漂っていますが、既製品はまだまだ在庫もあり安心しました(笑)。
店内にはスポーツオーソリティも入っていて、娘は初のボルダリングにチャレンジ!!


入会金500円と30分の利用料500円の合計1000円で思う存分楽しんできました(*^^*)
次回からは500円でできるので、また足を運びたいと思います。
30分では短いかと思いましたが、集中力も体力も限界に達したらしく、残りの5分くらいはもはや消化試合でしたよ(笑)。
お近くの方はぜひトライしてみてはいかがでしょうか?(^▽^)/
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

いつもは隣県山梨のイオンモール甲府昭和にいっているので、近くにあるのに行くのはなんと今回が初めて(^^;
2017年9月にオープンしていましたが、最初は混んでいるだろうとスルーしていたら約2年もスルーし続けていました(笑)。
お目当ては娘のランドセル。

もう既に『買うの遅いんじゃね?』感が漂っていますが、既製品はまだまだ在庫もあり安心しました(笑)。
店内にはスポーツオーソリティも入っていて、娘は初のボルダリングにチャレンジ!!


入会金500円と30分の利用料500円の合計1000円で思う存分楽しんできました(*^^*)
次回からは500円でできるので、また足を運びたいと思います。
30分では短いかと思いましたが、集中力も体力も限界に達したらしく、残りの5分くらいはもはや消化試合でしたよ(笑)。
お近くの方はぜひトライしてみてはいかがでしょうか?(^▽^)/
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

2019-07-28 (Sun)
今日は朝から良い天気で、気温もかなり暑かったですね〜!
という訳で、今日は自宅で庭作業をしながら、プール遊びをしていました(^^)

庭木を植えたり、整地をしたりで汗をかき、暑くなったらプールでビール(笑)。

娘も久しぶりの自宅でのプール遊びに大喜びでした(*^^*)


これからいよいよ暑い日が続きますので、熱中症にはお気をつけください!!
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

という訳で、今日は自宅で庭作業をしながら、プール遊びをしていました(^^)

庭木を植えたり、整地をしたりで汗をかき、暑くなったらプールでビール(笑)。

娘も久しぶりの自宅でのプール遊びに大喜びでした(*^^*)


これからいよいよ暑い日が続きますので、熱中症にはお気をつけください!!
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

2019-07-27 (Sat)
今日は妻が幼稚園の大掃除に行っている間に、娘と一緒にカブトムシ探しに行ってきました。

最近虫やカエルなどの生き物が大好きな娘。
昨日もクワガタの図鑑を自分で書いていました(^^)
本当は夜に捕まえに行きたかったのですが、とりあえず昼間から探しに行くことに。
目撃情報のあった運動公園で探してみましたが見つからず。

案の定、公園で遊ぶのがメインになりました(笑)。
でも、虫の代わりにこんな動物を見つけましたよ!


見えますか??
アップで…。

リスです!!

運動公園ではこのようにリスが住みやすい環境を作っています。
私も娘も初めて見つけることが出来て大興奮でした(笑)。
みなさまも茅野市運動公園でリス探しをしてみてはいかがでしょうか(^O^)/
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)


最近虫やカエルなどの生き物が大好きな娘。
昨日もクワガタの図鑑を自分で書いていました(^^)
本当は夜に捕まえに行きたかったのですが、とりあえず昼間から探しに行くことに。
目撃情報のあった運動公園で探してみましたが見つからず。

案の定、公園で遊ぶのがメインになりました(笑)。
でも、虫の代わりにこんな動物を見つけましたよ!


見えますか??
アップで…。

リスです!!

運動公園ではこのようにリスが住みやすい環境を作っています。
私も娘も初めて見つけることが出来て大興奮でした(笑)。
みなさまも茅野市運動公園でリス探しをしてみてはいかがでしょうか(^O^)/
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

2019-07-26 (Fri)
今週は何日か晴れの日が続き、そろそろ梅雨明けかと思いきや台風が接近(゚o゚;;
こんな年は珍しいですね〜。
去年のように7月頭から猛暑続きも参りましたが、今年は今年でって感じですね(^_^;)
みなさま台風にご注意くださいね〜!
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

こんな年は珍しいですね〜。
去年のように7月頭から猛暑続きも参りましたが、今年は今年でって感じですね(^_^;)
みなさま台風にご注意くださいね〜!
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

2019-07-25 (Thu)
昨日は娘の幼稚園のお泊まり会の手伝いに行ってきました(^^)
今年で3年目のお手伝い。

娘も年長さんになり、緊張もあったようですがお泊まり会を楽しみにしていました。
私たち父の会はファイヤーストームや花火大会のお手伝い(^^)


一部のお父さんはオ○ケに化けて子どもたちを怖がらせました(笑)。
途中大雨に降られて予定を変更しながらもなんとか無事に夜のイベントを終えることができて一安心(^^)

お手伝いの後は子どもたちが作ったカレーをおいしくいただきましたよ(^O^)/


これで一学期が終わり、娘は夏休みに突入です。
羨ましい〜(笑)。
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

今年で3年目のお手伝い。

娘も年長さんになり、緊張もあったようですがお泊まり会を楽しみにしていました。
私たち父の会はファイヤーストームや花火大会のお手伝い(^^)


一部のお父さんはオ○ケに化けて子どもたちを怖がらせました(笑)。
途中大雨に降られて予定を変更しながらもなんとか無事に夜のイベントを終えることができて一安心(^^)

お手伝いの後は子どもたちが作ったカレーをおいしくいただきましたよ(^O^)/


これで一学期が終わり、娘は夏休みに突入です。
羨ましい〜(笑)。
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

2019-07-24 (Wed)
今日は夜からすごく雨が降っています。

こんな豪雨予報が来たかと思うと…

避難しろとの通知が!(◎_◎;)
そして本当にバケツをひっくり返したような雨が降りました。
少し落ち着きましたが、まだまだ降っています。
みなさまお気をつけください!!
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)


こんな豪雨予報が来たかと思うと…

避難しろとの通知が!(◎_◎;)
そして本当にバケツをひっくり返したような雨が降りました。
少し落ち着きましたが、まだまだ降っています。
みなさまお気をつけください!!
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

2019-07-23 (Tue)
『おかあさんといっしょ』のブンバ・ボーンでおなじみの小林よしひささんの運動あそび講習会が行われます(^^)

8月27日火曜日、東京の杉並公会堂で行われます!
ご興味のある方は下記リンクからご応募ください(#^.^#)
→学研保育園CANホームページ←
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)


8月27日火曜日、東京の杉並公会堂で行われます!
ご興味のある方は下記リンクからご応募ください(#^.^#)
→学研保育園CANホームページ←
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

2019-07-22 (Mon)
今年5月の半ばに自宅に植えてみたティフトン芝。
植えた時はこんな感じでした。

50cmくらいの間隔で植えました。
これが3ヶ月ほどで一面に広がるという話でしたが…。
1ヶ月後…

1ヶ月半後…

そして2ヶ月でこんなに広がりましたよ(^○^)

だいぶ伸び放題の芝を刈った直後ですので、もともとポットを植えたところの方が陽が当たらずに茶色くなってしまっています(^_^;)
あと一週間もすれば一面きれいな緑になってくれると思います。
これはなかなかの繁殖力ですね〜。
その繁殖力のお陰で夏場は芝刈りが忙しくなるとも書いてありましたが(笑)。
真夏が楽しみです!!
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

植えた時はこんな感じでした。

50cmくらいの間隔で植えました。
これが3ヶ月ほどで一面に広がるという話でしたが…。
1ヶ月後…

1ヶ月半後…

そして2ヶ月でこんなに広がりましたよ(^○^)

だいぶ伸び放題の芝を刈った直後ですので、もともとポットを植えたところの方が陽が当たらずに茶色くなってしまっています(^_^;)
あと一週間もすれば一面きれいな緑になってくれると思います。
これはなかなかの繁殖力ですね〜。
その繁殖力のお陰で夏場は芝刈りが忙しくなるとも書いてありましたが(笑)。
真夏が楽しみです!!
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)
