2017-10-24 (Tue)
今日はいつもと違って、保育関連の書籍ではありません。
速読、多読を実践されている方なら知らない人はいない!ってくらい有名な本です。

『どんな本でも大量に読める「速読」の本』です。
著者の宇都出雅巳さんは東京大学を卒業され、たくさんの資格も取られている方です。
そんな宇都出さんですが、速読をマスターするためにいろいろと実践されたそうです。
『速読セミナー』にはウン百万円を払ったとか!!( ゚Д゚)
でも、思ったような効果はなかったそうです。
そんな宇都出さんの提唱する速読の方法・・・
見も蓋もない話ですが、
『たくさん読むから速くなる』
というものです。
詳しくはこの本を読んでいただきたいですが、たくさんの本を読んで知識・情報・経験の『ストック』がたまると本を読むスピードが速くなります。
たくさん読む、繰り返し読むことが大前提ですので、本を読むときに『わかろう』という思いを手放して読むことができます。
理解しようとすればするほど、細かいことにつまずいて、なかなか前に読み進めることが出来ません。
その結果、本の内容が全体像として入ってこなくなるわけです。
理解することを放棄すれば、多少わからない事が書いてあっても、構わずに読み進めることが出来ます。
これをたくさんの本で大量に繰り返していると先ほどの『ストック』がたまって、理解もできるし速くも読めるようになります。
宇都出さんはこれを『高速大量回転法(KTK法)』と名付けています。
私もこの方法を実践しています。
是非みなさんも試してみてください!
そしてこの素晴らしい本を書いてくださった著者の応援のために、是非この本を買って読んでください(^^)
↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

速読、多読を実践されている方なら知らない人はいない!ってくらい有名な本です。

『どんな本でも大量に読める「速読」の本』です。
著者の宇都出雅巳さんは東京大学を卒業され、たくさんの資格も取られている方です。
そんな宇都出さんですが、速読をマスターするためにいろいろと実践されたそうです。
『速読セミナー』にはウン百万円を払ったとか!!( ゚Д゚)
でも、思ったような効果はなかったそうです。
そんな宇都出さんの提唱する速読の方法・・・
見も蓋もない話ですが、
『たくさん読むから速くなる』
というものです。
詳しくはこの本を読んでいただきたいですが、たくさんの本を読んで知識・情報・経験の『ストック』がたまると本を読むスピードが速くなります。
たくさん読む、繰り返し読むことが大前提ですので、本を読むときに『わかろう』という思いを手放して読むことができます。
理解しようとすればするほど、細かいことにつまずいて、なかなか前に読み進めることが出来ません。
その結果、本の内容が全体像として入ってこなくなるわけです。
理解することを放棄すれば、多少わからない事が書いてあっても、構わずに読み進めることが出来ます。
これをたくさんの本で大量に繰り返していると先ほどの『ストック』がたまって、理解もできるし速くも読めるようになります。
宇都出さんはこれを『高速大量回転法(KTK法)』と名付けています。
私もこの方法を実践しています。
是非みなさんも試してみてください!
そしてこの素晴らしい本を書いてくださった著者の応援のために、是非この本を買って読んでください(^^)
↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

- 関連記事
-
-
『エル・システマ 音楽で貧困を救う 南米ベネズエラの社会政策』 山田真一著 2017/11/05
-
多読の実践!『どんな本でも大量に読める「速読」の本』 宇都出雅巳 著 2017/10/24
-
繋がるご縁(^^) 『ロード キャンピングカーは北へ』山口理さん著 2017/10/23
-
スポンサーサイト
コメント