2018-08-29 (Wed)
昨日今日と、遊具の修理を行いました。

階段手すりのパイプの中に水が溜まり、冬場に凍って割れてしまっています。

まずは割れてしまった部分を切断します。

そして新しい部材を同じ長さにカットして溶接していきます。

溶接のデコボコ痕を綺麗に削って…

塗装して完了です(*^▽^*)
ちなみにパイプの中に溜まってしまっていた水です。

見えますか??
これは水抜き穴を設けて対応します。

このように水抜き穴を開けてあげたらドバドバっと水が出てきました。
これで次の冬は安心ですね(#^.^#)
このような遊具修理も承ります。
『こんなの直せるの?』というものでも、何でもお気軽にお問い合わせ下さい(^^)v
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)


階段手すりのパイプの中に水が溜まり、冬場に凍って割れてしまっています。

まずは割れてしまった部分を切断します。

そして新しい部材を同じ長さにカットして溶接していきます。

溶接のデコボコ痕を綺麗に削って…

塗装して完了です(*^▽^*)
ちなみにパイプの中に溜まってしまっていた水です。

見えますか??
これは水抜き穴を設けて対応します。

このように水抜き穴を開けてあげたらドバドバっと水が出てきました。
これで次の冬は安心ですね(#^.^#)
このような遊具修理も承ります。
『こんなの直せるの?』というものでも、何でもお気軽にお問い合わせ下さい(^^)v
↓毎日更新!のやる気に繋がります!ぜひ応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村
↓こちらもついでに応援クリックをお願いします(^^)

- 関連記事
-
-
公園遊具修繕の1日(*^▽^*) 2連シーソー修理 2018/08/31
-
滑り台階段手すりひび割れ修理(^^) 2018/08/29
-
滑り台撤去工事&FRP滑り面ひび割れ修理(^^) 2018/08/09
-
スポンサーサイト
コメント